教育機関からの「みんなのSDGs宣言」募集
SDGsの活動を学校教育に活用いただけるプログラムです。総合的な学習・身近な活動を通し、児童・生徒に「持続可能な世界を築くにはどのようなことを行えばよいのか」を考える機会を与えます。 活動への参加、及び学習の流れについては下記をご覧ください。途中経過/最終結果は、新聞紙面やWEB サイトでご紹介します。
教育関係者の方へ
事前準備「みんなのSDGs宣言」について知ろう先生方は
本プログラムについての流れを確認ください。
・「みんなのSDGs宣言」活用マニュアルをダウンロード
全体の流れ
- 「私たちにできること」をクラスで考えよう
自分たちが住んでいる地域の問題点を書き出し、その解決策を話し合いましょう。
・「今、私たちにできること」ワークシート(小学校用/中学・高校用)をダウンロード - 「みんなのSDGs 宣言」を作ろう
1. で話し合った「私たちにできること」から、これから実行していくテーマを決め、活動のための宣言を作りましょう。宣言は事務局に宣言フォーマットをメールでお送りください。後日宣言証をお送りいたします。宣言は当WEB サイトでご紹介します。
・「みんなのSDGs宣言」フォーマットをダウンロード - 「みんなのSDGs 宣言」達成に向けた活動をしよう
途中経過の活動報告がありましたら事務局までメールをお送りください。新聞紙面、当WEB サイトでご紹介します。(活動を取材させていただく場合がございます) - 活動をふりかえりましょう
活動を通して学んだことや感じたことを話し合いましょう。
・「活動をふりかえって」ワークシート(小学校用/中学・高校用)をダウンロード - 活動を報告しよう
4.で話し合った内容をまとめて報告フォーマットに記入しましょう。報告フォーマットは事務局までメールでお送りください。新聞紙面、WEBサイトでご紹介します。
・「みんなのSDGs宣言」報告ワークシートをダウンロード
次の年度も同様に「みんなのSDGs宣言」を募集いたします。
継続的な学習でSDGsへの取り組みを広げましょう。
送付先・お問合せは
〒960-8602
福島市太田町13-17 福島民報社内
ふくしまSDGsプロジェクト事務局
TEL:024-531-4161