9月26日付福島民報朝刊
「まるごとSDGs特集」のクイズ
答え合わせはこちらから

①日本の子どもの貧困率はどのくらいでしょう?
【回答】 11.5%
厚生労働省の2022年国民生活基礎調査によると、2021年時点の日本の子どもの貧困率は11.5%で、2018年時点の前回調査より2.5ポイント改善しました。世帯主が18~64歳の「子どもがいる現役世帯」では10.6%でした。ただ、このうち、ひとり親など「大人が1人」の世帯では44.5%。

②福島県の2021年度の食料自給率(カロリーベース)は何%でしょう?
【回答】 75%
 農林水産省が調査した2021年度の都道府県別食料自給率(カロリーベース)によると、福島県は75%でした。昨年度比2%減となり、カロリーの多いコメの生産量減が影響したとみられています。

③福島県が県民の健康増進を目指し無料で運用している、1日の歩数の記録や生活習慣を確認できるアプリの名前は何でしょう?
【回答】 ふくしま健民アプリ
 福島県は2016年から県民の健康増進を目指した「ふくしま健民アプリ」を無料で運用しています。1日の歩数や体重、食事時間を記録できます。

④2022年度の大学など高等教育機関への県内の進学率は何%でしょう?
【回答】48.8%
 2022年度の学校基本調査によると、2021年3月に高校を卒業した生徒の大学進学率は48.8%で、昨年度より1.1%上回り、過去最高を更新しました。

⑤男性の家事、育児の実践時間などを「家事・育児力」として都道府県別にランク付けした結果、福島県は何位だったでしょう?
【回答】 4位
 積水ハウスが男性の家事、育児の実践項目数や時間などを調べ都道府県別に「家事・育児力」としてランク付けした結果、福島県は4位でした。昨年の7位から3位上昇しました。首位は昨年に続いて高知県でした。

⑥世界で適切なトイレを利用することができない人は何人いるでしょう?
【回答】  5人に1人
国際NGOウォーターエイドによると、世界の人口の約5分の1にあたる約17億人が、衛生的に排泄物が隔離され、尊厳とプライバシーの保たれた適切なトイレを日常的に使用できない環境で生活しています。

⑦福島市の土湯温泉と高湯温泉は、再生可能エネルギーの活用などを通じ脱酸素化を目指す環境省の「●パーク」に、東北で初めて認定されました。●に入る言葉は何でしょう?
【回答】 ゼロカーボンパーク
 磐梯朝日国立公園にある福島市の土湯温泉と高湯温泉が2023年8月、環境省の「ゼロカーボンパーク」に東北で初めて認定されました。温泉熱を利用した発電や、竹製アメニティの導入などを通じ、持続可能な観光地づくりに取り組んでいます。

⑧福島県の2023年度の最低賃金は10月1日から何円に改正されるでしょう?
【回答】900円
福島県の2023年度の最低賃金は前年度から42円引き上げられ900円に改正されることが決まっています。福島労働局が官報公示し、10月1日から改正されます。

⑨インフラのひとつ、インターネットにアクセスできない人は世界には何人いるでしょう?
【回答】 約27億人
 世界では約27憶人がインターネットにアクセスできません。約26億人は電力が不安定な環境で生活しています。

⑩原料や製品を適正価格で購入することで途上国の生産者や労働者の生活改善と自立を目指す貿易の仕組みを何というでしょう?
【回答】 フェアトレード
 途上国で作られた原料や製品を適正価格で継続的に購入することで、立場の弱い生産者や労働者の生活改善と自立を図る貿易を「フェア(公平・公正な)トレード」と呼びます。

⑪2023年度の県内の小中学生、高校生の数は前年度より何人減少したでしょう?
【回答】 3407人
 2023年度の学校基本調査によると、県内の小中学生、高校生の数は17万232人で、前年度より3407人減少しました。

⑫福島県の一般ごみのリサイクル率(2021年度)は全都道府県で2番目に●順位でした。●に入る言葉は何でしょう?
【回答】 低い
福島県の一般ごみのリサイクル率は13.3%で、全国ワースト2位でした。県民1人1日当たりのごみ排出量も全国ワースト2位。

⑬今年の夏に、最高気温の記録を更新したのは県内30か所の観測地点のうち何地点だったでしょう?
【回答】 6地点
今年の夏、最高気温の記録を更新したのは県内30か所の観測地点のうち6地点(1位タイを含む)でした。伊達市梁川町では8月5日に県内観測史上初めて40度を観測しました。

⑭海洋汚染の一因となるプラスチックごみの削減を目的に2022年4月に施行された新法の名前は何でしょう?。
【回答】 プラスチック資源循環促進法
使い捨てプラスチック製品の使用削減を促す新法「プラスチック資源循環促進法」が2022年4月に施行されました。企業はプラスチック製品の軽量化や代替素材への切り替え、有料化などに取り組んでいます。

⑮福島県はふるさとの豊かな生態系を守るため、県内に生息している外来種をリストにまとめました。リストの名前は?
【回答】 ふくしまブルーリスト
生態系を乱す外来種による被害が深刻化するのを受け、福島県は2023年3月、県内に生息する外来種を「ふくしまブルーリスト」としてまとめました。自然環境への影響の大きさに応じて4段階に分類されており、県のホームページで閲覧・ダウンロードできます。

⑯紛争や迫害などで故郷を追われた人は2023年5月末時点、世界で推定約何人でしょう?
【回答】 約1億1千万人
国連難民高等弁務官事務所によると、2023年5月末時点で紛争などにより故郷を追われた人は推定約1億1千万人に達し、過去最多となっています。国外に出て保護を求めた「難民」や国内にとどまっている「避難民」の総数は2022年末で前年から1910万人増加。ロシアによるウクライナ侵攻が主な原因で、過去最大の増加幅となりました。

⑰発展途上国のうち、特定の分野で開発の進んだ国が他の途上国の開発を支援することを何と呼ぶでしょう?
【回答】 南南協力
発展途上国のうち、特定の分野で開発の進んだ国が他の途上国の開発を支援すること「南南協力」といいます。開発課題が多様化し、先進国や国際機関だけでは解決できない問題に世界的に取り組む、SDGs達成のための重要な手段とされています。国際協力機構(JICA)によると「開発途上国が相互の連携を深めながら、技術協力や経済協力を行いつつ、自立発展に向けて行う相互の協力」と定義されています。