SDGs未来新聞・SDGsポスター
受賞作品を紹介します
ふくしまSDGsプロジェクト推進コンソーシアムが小中高生を対象に募集していた「SDGs未来新聞」と「SDGsポスター」の受賞作品を紹介します。
最優秀賞には未来新聞が渡邊紗奈さん(郡山女子大学附属高校3年)、ポスターが峯田秋羽さん(白河実業高校1年)の作品が選ばれました。おめでとうございます!
未来新聞最優秀賞の渡邊さんは、地球温暖化の原因やその影響について調べ、私たちにできることを考えまとめました。
ポスター最優秀賞の峯田さんは「自分たちの手で地球を守っていく」という思いを両手で包まれた地球で表現し、大きなインパクトのある作品に仕上げました。
未来新聞とポスターは、ふくしまSDGsプロジェクトが8月末まで、「未来をよくするために、私たちにできること」をテーマに募集し、県内外の児童、生徒から未来新聞189点、ポスター89点が寄せられました。参加いただきました皆様、素晴らしい作品をありがとうございました。
最優秀賞以外の受賞者は以下の通りです。
【SDGs未来新聞】
■優秀賞=村田浩彩さん(郡山女子大学附属高校3年)
■福島県ユニセフ協会賞=酒井汐里さん(郡山女子大学附属高校3年)
【SDGsポスター】
■優秀賞=野口陽菜さん(郡山女子大学附属高校3年)
■福島県ユニセフ協会賞=齋藤柚羽さん(杉妻小学校6年)

【未来新聞最優秀賞】郡山女子大学附属高校3年 渡邊紗奈さんの作品

【ポスター最優秀賞】白河実業高校1年 峯田秋羽さんの作品

【未来新聞優秀賞】郡山女子大学附属高校3年 村田浩彩さんの作品

【ポスター優秀賞】郡山女子大学附属高校3年 野口陽菜さんの作品

【未来新聞福島県ユニセフ協会賞】郡山女子大学附属高校3年 酒井汐里さんの作品

【ポスター福島県ユニセフ協会賞】杉妻小学校6年 齋藤柚羽さんの作品