こくみん共済 coop 福島推進本部
(福島県労働者共済生活協同組合)

シルバーパートナー
台風や地震など大規模災害の発生から、組合員を守るため、防災・減災の普及と社会インフラづくりを進めます。
取り組み項目1「みんなでたすけあい、豊かで安心できる社会づくり」を推進


2023年度ふくしまSDGs未來博にブース出展
こくみん共済 coop は、創立以来、組合員・協力団体・労働組合組織・協同組合組織などの仲間とともに、共済の普及と社会課題の解決に取り組み、「みんなでたすけあい、豊かで安心できる社会づくり」を進めてきました。これは、誰一人取り残さない社会づくりをめざす、SDGsに通じるものです。格差の拡大や大規模自然災害の増加、新型コロナウイルスによる感染拡大など、取り巻く環境が厳しさと難しさを増すなか、たすけあいの輪をむすぶ私たちの役割と期待をあらためて認識し、SDGsの達成に貢献します。
達成に貢献するSDGs目標
取り組み項目2防災士による活動


防災士による防災・減災の提案活動の様子
こくみん共済 coop 福島推進本部では、地域における防災・減災運動の担い手として、職員の防災士資格取得を促進し、2024年5月現在22名の防災士を養成しました。 これら防災士は県内で安心のネットワークの核となるため活動を展開しています。今後も防災士の養成を進めていきます。
達成に貢献するSDGs目標
取り組み項目3デジタル技術を活用した啓発活動


VR地震、火災、洪水体験の様子
デジタル技術を活用し、実際に現場で地震、台風、洪水被害に遭遇したような映像と音を再現したVR体験の防災・減災イベントを開催しました。 実際の災害が起きた際の行動、備えにつなげています。
達成に貢献するSDGs目標
こくみん共済 coop 福島推進本部
(福島県労働者共済生活協同組合)について
シルバーパートナー



- 所在地
- 福島県福島市荒町1-21
- TEL
- 024-521-3390