みちのく陸運株式会社

取り組み項目1環境調和型の運送事業者を目指して

エコドライブを徹底し、環境保全に積極的に取り組んでいます

最新の排ガス処理装置が搭載された車両の積極的な導入と、ドライバーへのエコドライブの管理を徹底し、窒素酸化物(NOX)の排出削減に取り組んでいます。また「e-dash」を導入し、CO₂排出量を可視化するなど、削減に向け取り組みやすい環境を整えています。 現在、自社の営業車はEV車を採用しています。倉庫の屋根には約150坪分のソーラーパネルを設置しており、EV車の充電はもちろん倉庫内の照明、本社社屋の電力としても活用しています。 弊社では、特色ある取り組みを社内外に発信するため「SDGs宣言書」を策定しました。物流を通して社会に貢献し、豊かな地域と明るい未来を創る環境調和型の運送事業者を目指していきます。

達成に貢献するSDGs目標

  • 17-パートナーシップで目標を達成しよう
  • 17-パートナーシップで目標を達成しよう
  • 17-パートナーシップで目標を達成しよう
  • 17-パートナーシップで目標を達成しよう
  • 17-パートナーシップで目標を達成しよう
  • 17-パートナーシップで目標を達成しよう
  • 17-パートナーシップで目標を達成しよう
  • 17-パートナーシップで目標を達成しよう
  • 17-パートナーシップで目標を達成しよう
  • 17-パートナーシップで目標を達成しよう
  • 17-パートナーシップで目標を達成しよう

取り組み項目2安全輸送の徹底と、従業員が活躍できる職場環境の実現

私たちは、経済活動を支える運送事業者として、「安全・確実・迅速」な物流に最善を尽くします。ドライバーの安全教育を徹底し、衝突被害軽減ブレーキ等の安全性能を拡充した最新車両を積極的に導入。アルコールチェッカーやドライブレコーダーを全車に装備し、安全管理を徹底します。 同時に、従業員が安心安全に働ける環境づくりを強化します。「ふくしま健康経営優良事業所」として健康経営を推進し、有給取得奨励や残業削減でワークライフバランスを重視。シャワールームやマッサージチェアの導入で安全輸送に集中できる環境を整備し、資格取得費用の会社負担等で従業員のスキルアップを積極的に支援してまいります。

達成に貢献するSDGs目標

  • 17-パートナーシップで目標を達成しよう
  • 17-パートナーシップで目標を達成しよう
  • 17-パートナーシップで目標を達成しよう
  • 17-パートナーシップで目標を達成しよう
  • 17-パートナーシップで目標を達成しよう
  • 17-パートナーシップで目標を達成しよう

取り組み項目3持続可能な未来と地域社会への貢献を目指して

太陽光発電を使って電力供給しているEV車

私たちは、「子供たちと未来の地球のため、物流を通して社会に貢献し、豊かな地域と未来を創る」という理念のもと、環境調和型の運送事業者を目指します。 「グリーン経営認証永年表彰」企業として、エコドライブ徹底、低公害車導入を推進。太陽光発電やEV車導入によりカーボンニュートラルの実現に貢献します。 また、「Gマーク」認定事業者として輸送の安全とコンプライアンスを徹底。DX推進チームによる業務効率化を図り、排出ガスのさらなる削減と、強靭で持続可能な物流ネットワークの構築を目指します。 さらに、地域企業からの優先調達やスポーツチームへの協賛を通じ、地域経済の活性化にも貢献してまいります。

達成に貢献するSDGs目標

  • 17-パートナーシップで目標を達成しよう
  • 17-パートナーシップで目標を達成しよう
  • 17-パートナーシップで目標を達成しよう
  • 17-パートナーシップで目標を達成しよう
  • 17-パートナーシップで目標を達成しよう
  • 17-パートナーシップで目標を達成しよう

トップメッセージ

「物流を通して社会に貢献し、豊かな地域と未来を創る」を使命に、最新車両や安全教育で輸送品質を徹底し、従業員が安心して活躍できる環境を整備しています。 みちのく陸運は健康経営や働きやすさを推進し、地域と未来に貢献する持続可能な物流企業を目指してまいります。

代表取締役社長 遠藤 武義

みちのく陸運株式会社について

ブロンズパートナー

所在地
福島県福島市飯坂町平野字若狭小屋14-6
TEL
024-557-5145
WEBSITE
https://www.michinoku-exp.com