損害保険ジャパン株式会社 福島支店

ブロンズパートナー
地域・社会の皆さまの「安心・安全・健康」な暮らしを支える保険会社としてSDGsの取り組みを推進します。
取り組み項目1地域の安心、安全をお届けする取り組み


郡山市役所にて行われたSDGsカードゲームの様子
損保ジャパンは福島県、福島市、郡山市、いわき市、会津若松市と包括連携協定を締結しており、地域の安心・安全をお届けするための取組を福島県と連携して進めてまいります。また、SDGsの必要性についての理解を深めることを目的とした「SDGsカードゲームワークショップ」の提供や、防災について学び・体験する場を提供する「防災ジャパンダプロジェクト」を開催するなど、SDGs推進について取り組んでいます。過去にも福島民報社、郡山市役所などでSDGsカードゲームのワークショップを開催しました。参加者は仮想の町「みんぽうタウン」の住人となり、2030年の「みんぽうタウン」が持続可能な地域社会になるための取り組みを進め、カードゲームを通してSDGsへの理解を深めました。損保ジャパンでは、今後も県内の企業、団体、学校でカードゲームを使ったワークショップを展開していきます。
達成に貢献するSDGs目標
取り組み項目2福島大学災害ボランティアセンターとの防災力向上に関する連携協定の締結


福島大学災害ボランティアセンターとの
連携協定の締結式
防災力の向上を図るため、福島大学災害ボランティアセンターと防災力向上に関する連携協定を2025年6月26日に締結しました。共同開発した「防災リュックを考えよう」の取り組みを全国各地に広げていくことで、防災や避難を自分ごと化して守る「自助」の観点から、自分自身や家族に必要な物資を備える重要性について考える機会をより多くの方々に提供し、防災力向上に取り組んでいきます。
達成に貢献するSDGs目標
取り組み項目3大熊町開催のゼロカーボンフェスタで防災ジャパンダを出展


大熊町開催のゼロカーボンフェスタに参加
大熊町で開催されたゼロカーボンフェスタの参加して、防災ジャパンダを出展し、水害着せ替えゲーム、防災リュックゲーム、ポンチョ作りを来場者にご体験いただきました。防災リュックゲームは福島大学災害ボランティアサークルと協同で作成した新コンテンツですが、当日は同サークルの学生2名にも運営スタッフとして参画していただき、イベントを盛り上げていただきました。
達成に貢献するSDGs目標
損害保険ジャパン株式会社 福島支店について
ブロンズパートナー



- 所在地
- 福島県郡山市堂前町6-4郡山堂前合同ビル7階
- TEL
- 024-991-8233